mosyoesyoe's blog

徒然書いたら結果、今のところ、自社の宣伝。お得情報。パソコンTips。雑感。

Windowの起動HDDをSSDに:Vista篇

久々の更新になりました。

メインのPCはWindows7で、起動SSD+データ用HDDというデスクトップPCとしては、近年の構成になっていて、とっても快適です。それで悪評高いVistaなんですが、これはこれで使っています。使い方は、同じPCを使って、起動のWin7SSDとWinVistaの入ったHDDを差し替えして起動しています。データは共通で使えるし、Vista側にしか入っていないアプリがあって、それを仕事で使っています。

ただ、Vistaは起動後しばらくHDDがカラカラ回っていて、いい加減SSDに引っ越ししようかと思った次第。それの記録です。ネットにわんさかある情報な気がしますが、書いておきます。

・すること

VistaのHDD(1TB)を新品のSSD(128GB)に引っ越しする

その1:HDDをシェイプアップ

その2:HDDからSSDにコピー(イメージコピー)

その3:起動しなかったので、VistaのインストールCDを使って復旧

 

その1

移すもとのHDDの起動パーティーションは400GBだったのですが、まずこれを128GBいかにする。ちなみに使用領域は私の場合約60GB。当たり前ですが、これが移す先の容量を超えていたら、どうしようもないです。やり方は、Vista

コントロールパネル>コンピューターの管理>ディスクの管理

から、パーティーションを変更できます。ところが、使用領域が前述の60GBなんですけど、200GBにまでしかできねぇ!!

・・・結局デフラグしてみましたが、駄目で早々に諦めました。。。

その1解決篇

別のHDDに入っているLinuxを立ち上げて、定番ツールGPartedを使いました。使い方等はググってもらった方がよいかと。Vistaで半分にするより時間がかかりましたが、無事小さくリサイズできました。多分、小さくするのに邪魔な場所にあるファイルをコピーしてくれるんでしょう。フォーマットはntfsですが問題なしです。ただし、このHDDで立ち上げると、普通に立ち上がらずチェックディスクの画面になり、それをクリアーすると普通に使えます。

その2

もともとLinux使うつもりだったので、そのままGparted使いました。Partition Imageというディスクイメージを作るツールも使ったことがあって、これでもいけると思います。インストール直後でサポート切れの最後までWindowsUpdateしてあるXPのイメージとか保存してあります。

まあ、Gpartedでほぼマウス操作でパーティーションをコピー>デバイスを変更して、貼り付け>あとは適用して小一時間待つだけ。さらにSSDの領域最大までパーティーションを広げました。

その3

差し替えて立ち上げればOKと思っていていたのですが、躓きました。。。(本当はうすうす分かっていたんです・・・)

原因はパーティーションだけコピーされていて、動に必要なMBR等がコピーされていないからです。

その3解決篇

MBRうっかり消しちゃって再作成が必要な事例 Windows7編 - Javaプログラマ ぬるぽの刑

上記リンク様で大丈夫でしたが、まあ一応書いておきます。

1.Vistaのインストールディスクで起動

2.コンピューターの修復>コマンドプロンプト

3.diskpartコマンド>select disk>select partition>active

(ちょっと省略しました。リンク先様のが詳しいです。)

4.bootrec /fixbootコマンド>bootrec /fixmbrコマンド

5.コンピューターの修復>スタートアップ修復

これで今までと同じ環境のままSSDに引っ越しできました。ちなみに再アクティベーションは求められませんでした。