mosyoesyoe's blog

徒然書いたら結果、今のところ、自社の宣伝。お得情報。パソコンTips。雑感。

書評2つ:神話と史実の相関に絡んで

年末に写真をアップしたのをやっと読了しました。どれも面白かったのですが、関連ある2冊を紹介

 

兵器と戦術の日本史|文庫|中央公論新社

(金子常規 1982年 原書房刊の文庫化)

(2013年 新潮社刊の文庫化)

 

「兵器と戦術の日本史」は自衛官の著ということで、武器の発生した弥生時代から太平洋戦争まで、通史として面白く読めます。

姫神の来歴」は、おそらく学術的な研究者には論証がどうこうと言われるのでしょうけど、神社の縁起等も辿りつつ、想像力たくましく、古事記日本書紀の記述と、中国の歴史書の記述とを繋げて、日本の古代の歴史を語ってくれます。神に異名が多いのを逆手に取ったかのようにいろいろな神様が同定されていきます。その仮説が楽しいので、ネタバレになるのでここには書きませんが。

 

それで、「兵器と戦術の日本史」にも、古事記日本書紀の神々の使用武器での時代考証があり、こういった切り口があるのかと感心させられました。

 

ネタバレにならない範囲で書いておくと、二書の見解は近いところがあります。

倭国大乱の争いが歴史書に書かれているわけで、これが日本で神話化されたのが、アマテラスとスサノオの争いという物語・出雲系の大国主命を代表する国つ神(青銅系文化)が鉄器を携えた勢力に敗れた歴史に比定されていきます。

そして、アマテラスとスサノオは姉と弟とされていますが、別系統の対立する部族系統と説明されていきます。

 

想像力をかきたてられる面白い考察でした。

パソコン等の廃棄>処分でリサイクル

年末のご挨拶から久々の更新で、この程度のお得情報ではいかんだろうと思うのですが、お世話になったので紹介

pc-farm.co.jp

 とっても古い(NEC PC98時代の)ブラウン管ディスプレイ(CRT)と映らなくなった液晶モニタを処分しようと調べたところ、紹介したところはCRTも対応いただけるということで、梱包と送料のみで処分できました。

廃棄物より、少しでもリサイクルされればとは誰しも思うところ。

PC3R : : 一般社団法人 パソコン3R推進協会

RKC 一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター

上記みたいなところと比べて、無料回収ですから、間違いなく安価に処分できる訳ですが、金額分上記法人のが、きちんと処理されているかは一般消費者では分かりません。回収業者を調べるとネットで結構出てくるので、事業性はある(≠おかしな処分で費用を浮かせている)と理解しています。

素材レベルではなく、再生品・修理品として売れるものが集まるものなのでしょうか。

本年もありがとうございました

f:id:mosyoesyoe:20151204113333j:plain年初にバックトゥザフューチャー3部作を観ようと心に決めたのですが、もう時間的に無理です。残念。

お茶の水の「書泉ブックタワー」が今年店じまいされました。昔、あるイベントのポスターを貼って欲しいとお願いに行き、快諾いただきましたのが、良い思い出です。閉店後、お茶の水三省堂書泉グランデで買い込んだのが、上の写真の面々。買うのが決まっているなら、通販でも良いのでしょうけど(上段はそういう類のものですが、さすが三省堂、ありました)、やはり店頭で興味を持ったものを物色できるのは、本屋さんの魅力です。

買った本に面白いことが書いてあったので、来年以降紹介できればと思っています。

さて、このブログも開設後丸4年が経ちました。6万5千ビューで、1日100近く見ていただいています。来年は10万ビューが見えてきました。その為には、もうちょっと頑張らないといけないなと思います。今後もお役に立つ情報を載せるべく、雑文綴ろうと思いますので、お付き合いいただければ幸いです。

本年もありがとうございました。よいお年を。

仏壇の掃除:大掃除失敗篇

f:id:mosyoesyoe:20151222152127j:plain

こっちは大失敗。仏壇の仏具磨きをするついでに、開き扉の内側の金ぴかを軽く拭いたら、あっという間に黒い地が出てきました。研磨剤がついたもので拭いてはいけません。我が家の仏具類は真ちゅうだったのですね。剥げた側面は塗装とかではなく、金箔だったのかしら。まだ生きている尊属に怒られる~。ひ~~。

仏壇修復系の情報探してみようかしら。何にせよ、皆様真似されませんように。

網戸の外し方:開き窓のタイプ

大掃除を終え、今年の残り時間をブログ更新に費やそうと思います。紅白みながらw

 

f:id:mosyoesyoe:20151229111517j:plain

我が家で一度も外されたことがない網戸があります。写真では分かりにくいかもしれませんが、片側開きで外に出るタイプの窓(開き窓・テラス窓)についた網戸です。窓ガラスが外に開き、網戸は屋内側に開いて使うのですが、上下にガタガタやっても外せませんでした。

f:id:mosyoesyoe:20151229111548j:plain

内側から見た様子。右側に開いたガラス窓があり、左側に屋内側に開いた網戸があります。

で、網戸がもう破れてしまっているので、窓ごと外すつもりで、側面のネジを外し出したところ。。。

f:id:mosyoesyoe:20151229112246j:plain

f:id:mosyoesyoe:20180527121929j:plain

んな感じで外れました。網戸とその枠で外れます。枠の左右両側(我が家のは8カ所)のネジで止まっていました。勉強になりました。

その後、網戸の張り替えに初挑戦。これは初めてでもそこそこにできます。障子の張り替えのが高難度です。

(2018/5/27 修正・追記 「網戸」タグ付け)

おすすめフラッシュゲームその3:2048

いや、暇でゲームやっているわけではなく、いろいろ忙しくて、更新が滞っています。

f:id:mosyoesyoe:20151210151634p:plain

で、このゲーム。2と2を合わせて4、4と4を合わせて8・・・と、最後2048まで作れば勝ちです。なぜか、検索してもらうとAIが解くページとかがあって(そして時々失敗するw)、単純だけどついついやってしまうゲームになっています。

勝つまでは、かなりやってしまいましたが、AIページの動き見たら、解き方がネタバレした気分になり、止めました。

スマホでもできるようなので、いかがなもんでしょう。

gabrielecirulli.github.io

パソコンそのままでHDDの引っ越し:まとめ

Windows10にメインPCをアップグレードする前に、Windows7環境をバックアップ兼ねて別のSSDにコピーしました。前のエントリの続きになりますが、まとめ

 

基本的に、パソコンの他のハードはいじらず、起動HDDを別のHDDに移すことがしたい。そのために、私の場合LinuxのインストールされたHDDから起動して、いろいろやっています。

 

LinuxのGPartedを使う方法

古いエントリで紹介したとおり、元のHDDと移行したいHDDの両方を接続し、グラフィカルにパーティーションをコピーします。今回Windows7でも成功しました。その後、mbrの修復等でOSのインストールディスクが必要になります。

Windowの起動HDDをSSDに:Vista篇 - mosyoesyoe's blog

成功したOS Vistaと7(7はシステムの起動領域があって二つのパーティーションをコピーしないといけません)

 

LinuxのPartimageを使う方法

直近のエントリで書いたとおり、まずインストールディスクで新HDDの領域確保や起動のmbrを作成したあとに、Linuxを立ち上げ、準備されている旧環境のパーティーションイメージを上書きします。

Windowの起動HDDをSSDに:Vista篇 - mosyoesyoe's blog

成功したOS XPとVista

 

後者のpartimageは過去の環境に戻すロールバック的な使い方がそもそも想定なのかなと思います。当たり前ですが上書きすれば昔の環境に戻れますから。