mosyoesyoe's blog

徒然書いたら結果、今のところ、自社の宣伝。お得情報。パソコンTips。雑感。

新年は忙しい:eLTaxを利用開始

1月は年末調整の余波で、源泉所得税の納付したり(昨年末に我が社はやってある)、市役所に総括表出したりします。また土地や自動車を除く償却資産申告書を出したり忙しいです。個人の申告がある人はまた別に忙しいことでしょう。

 

以前酷評した、eLTaxですが、IE9がサポートされるようになって、Windows7のユーザーがIEをダウングレードするよう案内されることはなくなりました。なので、この際ということで、利用を開始しました。結論から言いますと、専用ソフト(PCDesk)がeTaxの(e-Taxソフト)より使いにくいですが、なんとかできました。

 

一応、手順を備忘がてら公開しておきます。(HPにある通りですが)

1.Web上で利用届出をする

前回はここで弾かれました。実は同じ現象がまた出ました。私のPCのせいかもしれません。具体的には届け出を送信すると相手側は受け取るのですが、こちらの画面が乱れます。そして最大の問題はその画面に「利用者ID」と「仮暗証番号」が表示されるということです。サーバーから出力されたデータがうまく整形されないようです。

この絶対に必要な二つの情報はあとから来るメールにも出てきませんので、どうしようもなくなってしまうのです。前回がそうでした。

この「利用者ID」と「仮暗証番号」は乱れた出力の最後に表示されています。意味不明の英数字の羅列があると思いますが、最初の11文字が「利用者ID」と最後の8文字が「仮暗証番号」になります。メールは数日後に来ますが、この届け出時の情報がとにかくこの瞬間しか表示されないため非常に重要です。こうなってしまった方は意味不明でもプリントしておきましょう。あとから復元は難しいと思います。

2.手続き完了通知のメールがくる

3.eLTAX対応ソフトをダウンロードする。ここでなぜかプログラムファイルがパスワード付きzipになっています。ダウンロード時に表示される文字列もきちんと保存しておきましょう。なお、このパスワードはこのプログラムの解凍にしか使いません。

そのあとは、プログラムを立ち上げて、仮暗証番号を変更して、申告書類をダウンロードして~~となんとかなりました。しかし、使いにくい。。。どの市町村にどういう申告書を出すのか、決めないといけないのですが、その辺の選択や帳票の構造が大変分かりにくいです。また、基本情報を入力したのに、社名や住所・電話番号を何度も何度も入力させられました。はっきり言って、入力の遅い方は紙ベースで申告していれば、プリントされた用紙が送られてくるのですから、その方が早いと思います。利点は郵送したりしないで事務所で仕事が完結することだけです。

また、「印刷」とか「出力」とか不用意に押すと、いきなりデフォルトのプリンターが印字を始めます。気をつけましょう。私はpdfで保存しておきたかったのですが、何度も紙で出てしまいました。用語も統一して欲しいものです。「印刷」と「出力」があったら、「出力」で印刷が始まるとは思いませんでした。

eTaxの方が格段に分かりやすい気がしますので、まずはそちらから試すのをお薦めします。